2008年03月03日

Jim DunlopのUltexピックを買ったよ

Jim DunlopUltexピック、0.73mmと1.0mmを買いました。サイのマークがトレードマークです。ふだんはTerry Gouldの黒いピック(0.8mm。鳥のマーク)かJim Dunlopの黒いTortexピック(0.73mm。カメのマークのやつです)を使用しているのですが、ちょっと目先を変えてみようということで買ってみました。ClaytonのUltexピックとどちらにしようかで迷ったのですが、エッジの処理が滑らかなJim Dunlop製を選びました。

音に関しては、UltexはTerry GouldやTortexに比べて高音が良く出ているように感じました。驚いたのは、Terry GouldやTortexに比べると明らかにつるつるすべすべした表面なのに、実際に演奏するとなぜか一番滑りにくいという点です。手に吸い付く感触。

なかなか良い感触なのでしばらく使ってみようと思います。

ラベル:ギター
posted by bakemoji at 22:59| Comment(0) | TrackBack(1) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

ギター用ストラップ Neotech SLIMLINE GUITAR STRAP を買ったよ

ギター用のストラップを新調しました。Neotech社のSLIMLINE GUITAR STRAPというストラップです。Neotechというメーカーは聞いたことが無かったのですが、カメラ用のストラップで有名なOP/TECHというメーカーのdivision(どう訳せば良いのかわかりません。分社?)で、いろいろな楽器メーカーにストラップのOEM供給をしているそうです。

細めなのですが、肩に当たる部分に低反発素材を採用しているため肩に負担がかかりません。ふんわりしたフィット感も良いです。

また、Slimlockというロック機構を搭載していて、突然ギターから外れたりすることもありません。ロック機能付きのストラップというと、DiMarzioクリップロックストラップが有名ですが、クリップロックではストラップピンを外してネジで直接ギターに取り付けるという作業が必要になるのに対して、Slimlockはストラップピンはそのままで、簡単に装着可能です。

見た目の貧弱さのわりに値が張る(確か4800円ぐらい)ことから購入を少し躊躇したのですが、実際使ってみるとかなり良いものでした。機能を重視する方におすすめのストラップです。

ラベル:ギター
posted by bakemoji at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。