6年前に購入した自宅デスクトップPC(Windows XP Home SP3、Cerelon 2.4GHz、512MBRAM)ではVisual Studio 2008でのASP.NETアプリケーション開発を行うのはさすがに厳しいということが判明したので、PCを買い換えることにしました。
まずデスクトップPCにするかノートPCにするかで悩みました。自宅デスクトップPCの新調なので運搬について考える必要はないのですが、最近のノートはスペックも充分あるようですし場所もとらないということでノートPCにしました。
続いてどのノートPCにするかです。趣味のプログラミングに使うということで
- Visual Studio 2008が快適に動作する
- 画面解像度は1280×800以上である(広ければ広いほど嬉しい)
の2点をベースに、
- 値段はそれなり(あまりにも高いのは無理)
- デザインもそれなり(あまりにも格好悪いのはやだ)
という2点を加味しつつ各メーカーサイトを見てまわり、
を購入候補に選びました。店頭で現物を見たところdv5/CTはデザインがなかなか良く性能的にもカタログ上ではThinkPad T500に勝るとも劣らないようなので、dv5/CTに決めました。
HPのオンラインストアで注文して、10月1日に届く予定です。待ち遠しい……。